初めての方へ お問い合わせはこちらから
面談はこちら 無料相談受付中

0568-48-8558

受付時間9:00~18:00 (土日祝は要相談)

【解決事例】複数の銀行口座をお持ちのケース

2025.02.13

お客様のご状況

ご相談者のAさんは、お父様が亡くなり、相続人はAさんとお母様、お姉様でした。

亡くなられたお父様は、銀行口座を8個、証券会社にも複数の口座をお持ちでした。

各銀行、証券会社の解約をどうしたらいいか悩まれていました。

当事務所の提案&お手伝い

銀行口座解約では、相続人全員と被相続人の必要な書類を準備して頂き、各銀行窓口に提出し解約まで3~4週間の時間がかかります。

遠方の銀行は郵送での手続きになり、何度か書類を郵送して時間もかかります。時間短縮のために必要書類をそろえて、すぐに法務局に申請をし法定相続情報を何枚か取得しました。

法定相続情報を使用し、複数の銀行の手続きを同時に行いました。

証券会社は各会社により、手続きの方法が変わってきます。それぞれの証券会社に問い合わせ、必要な書類の提出を済ませ、事務所名義の口座を作ります。

証券会社の相続手続きは、被相続人から相続人への口座に移管する必要があるので、事務所の口座に移管する手続きをします。残高証明の取得と株式の移管手続きをし、

ご相談者のAさんは株式の売却をご希望されていたので、移管されてすぐに売却をしました。

結果

複数の銀行口座の解約を相続人のご家族で行うには、平日に銀行窓口に何度か足を運ばなければいけないので、解約までに時間がかかります。

証券会社も、手続きの方法が様々です、

また必要な書類の数も多く揃えるのも大変だと思いますが、今回ご依頼いただき当事務所にお任せ頂き、法定相続情報を使い、一度にすべての銀行と証券会社の手続きを進めたので、

スピーディーに手続きを終えることができました。

この記事の執筆者
いそむら司法書士事務所 代表 磯村勝
保有資格司法書士(愛知県司法書士会 認定番号:518026、会員番号:1374)
専門分野相続・不動産登記・商業登記
経歴 2006年4月ー2010年 愛知県某事務所                                 2006年11月 愛知県司法書士会に登録                   2010年 名古屋市北区にくろかわ事務所開業           2024年1月 事務所移転に伴い、名称「いそむら司法書士事務所」に変更
専門家紹介はこちら