東濃信用金庫の預貯金の相続手続きについて
東濃信用金庫(とうのうしんようきんこ)は、岐阜県多治見市に本店を置く信用金庫です。愛称はとうしん。
東濃信用金庫の相続手続きの流れ
①相続のお申出
相続財産の内容、および遺産分割方法等について、確認させていただきます。
②必要書類のご案内
ご準備いただく書類をご案内いたします。遺産分割方法、およびお取引内容ならびに相続される方のお取引内容によって異なります。
③書類のご提出
ご準備いただいた書類の原本をご提出いただきます。
原本をコピーのうえご返却することも可能です。
④計算書・通帳等のお受け取り
お手続完了後に、窓口にて計算書、通帳等をお返しいたします。お手続が完了するまでに日数がかかる場合があります。
(郵送でのお返しが可能な場合もあります。)
書類ご提出時に、お受け取り方法を確認させていただきます。
当事務所では相続手続き丸ごとサポートいたします
司法書士が相続手続きを依頼するメリット
相続手続き丸ごとサポートプランをご利用いただいた皆様からは、このような「丸ごとお願いして良かった」とのお声をいただいております。
自分たちでは進められなかった手続きをスムーズに終わらせることができた
- 相続手続きが進まないことで起こるトラブル
▼
- 相続の専門家がまるっと代行することで円滑に
相続手続きは期限(相続放棄3ヶ月、相続税申告10ヶ月など)のある手続きがあります。
また、手続きが進まないからといって放置すると、相続人が認知症になってしまったり、亡くなってしまい数次相続が発生したり、さらに複雑で誰も手が付けられない状況になる恐れがあります。 丸ごとサポートプランでは、下図のとおり、専門家が様々な手続きをすべて代行します。
▲ご自身でお手続きをするよりも圧倒的にスムーズに進めることができます。
相続をきっかけに財産を整理整頓し、今後のライフプランの不安も解消できた
- 分けにくい不動産や税金に絡むトラブル
▼
- 財産の整理整頓・将来に向けた最適なライフプランで安心を実現
「相続が発生して、初めてそんな財産があることを知りました」というお声をよくお聞きします。
その中には、分け方に困る不動産や、思いもよらない財産があり、実は相続税申告が必要だった、ということも。
相続手続き丸ごとサポートプランでは、今回の相続をきっかけに、財産をしっかりと調査し、老後の生活やその先の相続(二次相続)のことも含めた最適な相続およびライフプランをご提案します。
▲当事務所で利用している財産の棚卸しシートです。
自分たちだけでは揉めてしまったかもしれない相続を、円満に進められた
- 感情的な対立、認識違いによる争族トラブル
▼
- 専門家が中立的な立場から、事実・法律に基づきサポート
相続には感情が絡みます。また、個々の関係性のなかでしか得ていない情報や、亡くなった方との関係性も異なります。
この認識のズレ、感情の対立が大きくなると、後戻りのできない「相続争い」になってしまします。
相続争いになったら、紛争解決のプロである弁護士の先生方の領域で、コストも、かなりかかります。
司法書士・行政書士の立場では、中立的な立場で、法律上できること・できないことをお伝えします。また、最善の落としどころを検討したうえで、遺産分割(分け方)の指針をお出しすることができます。
当事務所では相続の無料相談を実施中!
当事務所では相続登記・相続手続き・遺言書作成・成年後見など相続に関わることであれば何でもご相談いただけます。
相続の特化した司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0568-48-8558になります。お気軽にご相談ください。